4◆デザインビューとデータシートビュー

ウィンドウをデータシートビューに切り替えると、デザインビューで作成したフィールドが実際に表示される形式で見ることができます。

ビューを切り替えるときには、テーブルの保存確認のメッセージが表示されるので、保存します。

 

r操作

1.82アツールバー

   ?[ビュー]ボタンをクリックする

1.83◆データシートビューに切り替わる

   ア 切り替わる前に保存の確認がある場合がある。[はい]をクリックして保存する

   Aもう一度[ビュー]ボタンをクリックするとデザインビューに戻ります

 

 デザインビューで列の表示幅やフィールドの位置などを変更すると、テーブルを保存するときにレイアウトの保存確認があります。保存しないで切り替えることはできません。データシートビューでは、データを入力することができます。

線吹き出し 3: @

 


AC7G675ZAC7G676ZAC7G677Z

              

 

 

 

 


5◆テーブル作成を終了する

 デザインビュー、データシートビューのどちらの状態でも終了できます。終了は、ツールバーの[×]ボタン、またはツールバーの左端のアイコンをクリックすると表示されるプルダウンメニューで行います。テーブルを保存していないと、確認のメッセージが表示されるので、保存します。

 

r操作

1.84◆デザインビュー

   ?[×]ボタンをクリックする

   ?または、アイコンをクリックしてプルタウンメニューの[閉じる]をクリックする

1.85◆データベースウィンドウに戻る

   ア新規作成したテーブルが表示される

 

線吹き出し 3: A

 

 


AC7G678ZAC7G679Z

 

AC7G680Z

 

 

 

 

 

 

キーワード

■テキスト型 データ型の1つで、データが文字であることを表す。文字型ともいう

■長整数型 データ型の1つで、データが数値(小数点以下を扱わない整数)であることを表す

■主キー テーブルに記録されたデータの中から1つひとつを識別するためのデータ

■インクリメント 数値を自動的に+1(1を加算)する機能のこと

■インデックス データの検索や抽出を高速化するために、Accessが自動的に作成するデータのこと。インデックスを使うとさまざまな処理の高速化が期待できるが、メモリの消費量が多くなる

 

 


 

?入力フォームを自動作成する

テーブルのフィールドから入力フォームを自動作成するのがオートフォーム機能です。オートフォームには、単票形式、表形式、データシート形式があり、目的に合ったものを選択します。前項で作成した「顧客名簿」テーブルから、データ入力を行うための単票形式のフォームを自動作成してみましょう。

 

1◆オートフォーム機能で入力フォームを作成する

前項で作成した顧客名簿テーブルは図1.86のようになっています。このテーブルからオートフォーム機能によって、単票形式の入力フォームを自動作成します。フォームに並ぶフィールドの順番は、テーブル上の順番と同じになります。

 

 

1.86 前項で作成した顧客名簿テーブル                  AC7G681Z

 

r操作

1.87◆データベースウィンドウ

   ?[フォーム]をクリックする

   アフォームウィンドウが表示される

   ?[新規作成]をクリックする

1.88◆[フォームの新規作成]ダイアログボックスが表示される

   ?[オートフォーム:単票形式]をクリックして反転表示にする

 

 

 


  

AC7G682Z                   AC7G683Z

 

 

 

 

 

 

r操作

1.89◆操作中の新規作成ダイアログボックス

   ?[▼]ボタンをクリックする

   イテーブル名などの一覧が表示される

   ?目的のテーブル名(ここでは「顧客名簿」)をクリックする

1.90◆フォームの形式とテーブルが指定されたダイアログボックス

   ?[OK]をクリックする

1.91◆フォームが自動作成され、フォームビューで開く

 

線吹き出し 3: イ

 


 

AC7G684Z                  AC7G685Z

 

 

AC7G692Z

 

 

 

 

 

テーブルにあるすべてのフィールドがフォームに組み込まれ、データ入力ができる状態になります。フォームの背景模様や枠のスタイル、フォントなどは、既定値で自動設定されるので、本書の画面例と同じにならないことがあります。

 

●フォームに名前を付けて保存する

フォームが開いた状態になっているのでデータ入力することができますが、まずフォームの名前を決めて保存しておきましょう。フォームの名前は、使用目的がひと目でわかるようなものにします。

 


 

r操作

1.92◆フォームビューで開いているフォーム

   ?[×]ボタンをクリックする

   ア保存の確認のダイアログボックスが表示される

   ?[はい]をクリックする

1.93◆[名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示される

1.94?仮の名前が表示されるので、[BackSpace]キーなどで消し、フォーム名を入力する(ここでは、「顧客名簿 入力フォーム(単票))

   ?[OK]をクリックする

1.95◆フォームが閉じてデータベースウィンドウに戻る

   イ作成したフォーム名が表示される

線吹き出し 3: @

 


 

AC7G693Z                    AC7G688Z

AC7G690Z

                         

                          AC7G689Z

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オートフォームの形式

本文で解説している単票形式のほか、オートフォーム機能を使うと表形式やデータシート形式のフォームが自働作成できる。

データシート形式は、データシートビューで表示されるテーブルと同じ形式(1行で1レコード)で、一覧表にデータを入力するように操作できる。

表形式は、単票形式のように1件分のデータを複数行に分けることのできるスタイルで、データシート形式のよえに一覧表示される。


2◆データを入力する

 作成したフォームを使ってデータを入力します。フォームをフォームビューで開くと、データが入力できる状態になります。データの入力、変更、削除はその場でテーブルに反映されるので、閉じるときに保存の操作を行う必要はありません。テーブルにデータがまだ入力されていない場合は、各入力欄は空白の状態で開きます。

 

r操作

1.96◆データベースウィンドウ

   ?[フォーム]をクリックする

   アフォームウィンドウが表示される

   ?目的のフォームをクリックして反転表示にする

   ?[開く]をクリックする

1.97◆選択したフォームがフォームビューで開く

   ?フォームが開く

   ?各項目のデータを入力する

 

※IDはオートナンバー型を設定しているので、入力の必要はありません。他の項目のデータを入力すれば、自動的に番号が入力されます。次の「●新規レコードのデータを入力する」を参考にデータ入力してください。

線吹き出し 3: B

 

 


 

AC7G691Z                  AC7G692Z

 

追加

 AC7G694Z

 

線吹き出し 3: D線吹き出し 3: C線吹き出し 3: ア線吹き出し 3: A線吹き出し 3: C線吹き出し 3: B線吹き出し 3: ア線吹き出し 3: E線吹き出し 3 (枠付き): 作成されるフォームのスタイルは、フォームウィザードで指定したスタイルが採用されます。ここでは、スタイル「標準」で作成されていますが、ウィザードの使用状況で代わります。スタイルが違っていても以後の操作に影響はありません。線吹き出し 3: B線吹き出し 3: ア線吹き出し 3: ア線吹き出し 3: ア線吹き出し 3 (枠付き): @線吹き出し 3: A線吹き出し 3: ア線吹き出し 3: D線吹き出し 3: C線吹き出し 3: A線吹き出し 3: イ
「 顧客名簿 入力フォーム(単票) 」
      ↑
    半角のスペース



作例ファイル「小番頭 007」
線吹き出し 3: @